スタジオ兄弟妻3 - Part 69 スタジオ兄弟妻3

スタジオ兄弟妻3

ULTRA-ACT ウルトラマンダイナ

待ちに待ったー!
本日はULTRA-ACTより「ウルトラマンダイナ」でゴザイマスワー!


うぉぉ、良い出来!
このシリーズは最近とりわけ進歩っぷりがスバラシイ訳ですが、
更にプロポーションは改善された感があります!

で、個人的に今回のダイナで見所なのは「色」でして、
青色のスポーティな鮮やかさといい、ガイアから改善された眼の色といい、
イメージ再現度が非常に高い!こりゃ待った甲斐があったというものー!


そして、何はともあれウルトラフォーク付属(笑)。
ダイナが劇中でちょくちょく挟んでくる野球ネタが大好きだったので、
少ない付属品の中でわざわざこれを付けてくる感じ…これはナイスチョイス!


なんとなく…可動も良くなっている気がしないでもない!
銀色塗装が干渉する部分が少ないので、シリーズの中でもガシガシ遊べるほうだと思います。


やけに気合の入ったソルジェント光線エフェクトも付属!イカスぜ!
このシリーズの光線エフェクトは最近どんどん派手になってますが、
本品のエフェクトパーツはギリギリ本体のみで支えられて、ポロポロ落ちることも無い好バランス!

あと、胸アーマーがたわんだ状態のパーツも付属してまして(↑をよく見ると分かります)、
ようやくまともに光線ポーズが取れるようになったのも良い感じであります。


オマケの集光クリア頭部パーツは…だいぶん頑張った!のですが、
写真に撮るとやっぱり後頭部の赤が写り込んでしまう感じでしょうか。あと一歩じゃ!


最後は超時空の大決戦!ようやく3人揃ったウワーイ!

こうして見ると…やっぱりティガ→ガイア→ダイナと
出来が良くなっていくのが一目瞭然ですわな…!
やはりこのシリーズの進化はスゴイ!これからも期待していきたいと思います。

さて…今後のラインナップにゾフィーも控えてますけど、
個人的には初代マンをなんとかリメイクしてほしいなぁーと思うのですがーッ!
ゼットンと合わせてどうですかーッ!むむむ!

[更新] ラクガキに「由紀子さんバストアップ」追加

ギャース!急激にお忙しくなってもうた…。
ので、本日はトップ絵として描いた絵でお茶を濁す作戦!


<↑クリックで拡大します>

さて…、この絵は一応ギャラリーにも載せているんですが、
分類は「ラクガキ」になっています。

というのも、最近アップしているのは、差分が多かったり背景が付いていたりと、
どうしても手がかかる=数が少なくなってしまうので、
今後はこういう「ちょっと軽い絵」を通常更新で出していこうというのを、
スタジオ兄弟妻3の方針にしたいと思うのです!(練習にもなるのです!)

で…、手がかかると言えば、
18禁コーナーの「ディストピアの花嫁たち」。
こちらも今までの「CASE」とは別のラインで、
差分なしセリフなしの軽い絵を出していこうと思っております。

と言うことで、まだ全然下書き段階で、お恥ずかしいのですけど…、


こんな!感じ!のを製作中です。お待ちくださいーませませー!

「アーマード・コアV」で、エンブレム作り!

先週は意外とお忙しくなってしまって、今頃更新にーなってしまいましたがー!
そんな中やっております(苦笑)…Xbox360版「アーマード・コアV」(以下ACV)。


ゲームに関して一言で言うなら「無印4」の時と同様…煮詰め不足!
と一蹴することもできるのですが、
「基本的に気心の知れた相手とボイスチャットしながら遊ぶ」という、
本作のなかなか難しい前提条件を越えてしまえば、
バランスの悪さも含めて楽しめる特性があると思います。

あと、ACVになって、メカデザインをはじめ雰囲気がガラリと変わりまして、
これに関しては……流石!一流の仕事だと感じました。
特に両肩のハンガー二脚の左膝のシールドは、
本作のメカならではアツイ萌えポイントなのではないかと!ハー、超合金欲しいッスワー!

さて、ゲームの中身の話はここまで!
アーマード・コアと言えば!エンブレム作り!です!


と言うことで、キャラの色が派手なので
ウチの由紀子さんエンブレムを作ってみましたYO。
レイヤーの都合上、ロボ子ではなく生身になってしまったり!
レイヤーの都合上、各部形状もアレンジされたものとなっております!
限界がある(笑)!


↑はタネ明かし。そう…このように様々な図形を組み合わせて作るのです…!大変だ!
(レイヤー119、120の「C」が皿の上のロボのアームになっているとか、アイデアが肝だったりします。)
ただ、ACVになって、レイヤー数が128枚も使えるようになったので、
敷居はグッと下がりまして、自作エンブレム人口は増えた感じではあります。
オンラインで人が作ったエンブレムに出会うのがこれまた楽しいのすわー。


また、さっきのエンブレムは遠くからでは視認しづらいという欠点があったので、
視認しやすいよう単純なデフォルメ版エンブレムも作ってみたり…!
自分で言うのもなんですが…なんか…イライラするなー(笑)!


んで、これを機体にベタベタ貼れば、なんともクール。
胸と膝で表情が違うのが、またイライラする(笑)!


膝がデッカイ機体でもう一枚!そうだ、これを…イライラ迷彩と名付けよう!

と言うことで、今月はこればっかりプレイ中であります。
ゲーム的に不満は山積みですけど、
それでもアーマード・コアはロボゲーとして唯一無二の存在だと思いますワ。
はやくオーバードウェポンつけたーいー!

リボルテックタケヤ 多聞天

仏像が
アクションフィギュアに…!
ありがとう海洋堂。

と言うことで、本日はリボルテックの新シリーズ、
リボルテックタケヤより「多聞天」でございます。



「COOL (イカス)」

箱を開けたとき思わず口走ってしまいましたが、このクオリティー!
なんといいますか、どちらかと言えばアクションフィギュア寄りの仕上がりだと
思うのですが、それがまたCOOL!


そして、仏像が!脅威の「素立ち」!
写真ではガンガンに照明当てたので、派手に写ってしまってますが、
実物はもうちょっと色褪せたシブイ感じとなっております。


さらに、仏像が!脅威の「可動」!(魂STAGEで浮かせてます)
肘、膝が80度ぐらいまでしか曲がらなかったりと、やはり可動範囲は狭い感じ!
ですが、鎧のスカート部分は全て外側に広がったり、腕のロール等可動する箇所は多いので、
「派手なアクションはできないけど、決めポーズをとらせるぐらいには動いてくれる」という印象でしょうか。


あぁ、なんか…動かすと一気に女神転生の世界にー!

それにしても「多聞天」で画像検索すると分かるのですが、
本品のデザインは様々な文献のイメージに忠実かというとそうでもなく、
非常にオリジナリティのあるものになっています。
それでいて、この説得力とキャラ立ち(仏像立ち)!さすがだなぁと唸らざるを得ない感じです。


とまぁ、リボルテックタケヤ第一弾でしたが…、若干お高いお値段に見合った良い出来!
そして、仏像でありながら、竹谷隆之さんデザインの作品でもあり、
最終的には「アクションフィギュア」というトイであるという、このたたずまい!
いやはや、玩具ファン的に眼福でありました。今後のラインナップにも期待スワー!

<今週は〜もう一回更新あります〜>
寒さと仕事で、記事をまとめる気力が無かったことにより、
ネタが貯まってまして…。今週はもう一回!更新予定!です!それまでさらばー!

Category
Archive
RSS FEED

Return to page top